リクルート/スタッフの声

スタッフインタビュー 06

向上心・人間力を高めていける
企業風土が自慢です

徳島支社/教育訓練部 部⻑ 兼 戦略的人事部 部⻑

徳島支社/従業員本部
戦略的人事部 部⻑

2004年入社 橘本 世里香

現在、徳島センターの「従業員本部」に所属し、人事採用や従業員へのケア、研修オペレーションなどの業務を担当しています。コールセンターで初めて働く方でも不安なくスタートしていただけるよう、入社後のケアをするのも自分の役目です。

コールセンターというと、正確な日本語で話すことが大切だと考える方が多いと思いますが、一番重要なのはお客さまの言葉に耳を傾ける傾聴力です。どんな時でもお相手の立場で考え、瞬時に最適な提案を判断して、誠意を尽くしていく。初心者の方でも、当社の強みであるホスピタリティー(おもてなしの心)を育みながら、応対品質を高めていける制度が整っていることが当社の強みです。
見えない部分も声に出るという考えから、さまざまな教育制度を設けて従業員のスキルアップを推奨しています。社会人としてのマナー知識を得る「マナー・プロトコール検定」、経済知力・時事力を養う「日経テスト」など、全スタッフにスキルアップを啓蒙し人間力の向上にも努めています。

わたしが在籍する徳島センターでは、オペレーターの統括スタッフが中心となり、全国から約1万人が応対品質を競う「電話応対コンクール」に毎年挑戦し、技術力の向上を目指しています。わたしはサポートメンバーですが、テレコメディアにはとても意欲的で尊敬できるスタッフが多く、同じ会社の仲間として誇りに感じています。

それぞれの人材がもっと輝けるように社内環境の整備に努めています

当社は女性スタッフが多数在籍し、子育てをしながら働いている方も多く、例えば子どもの体調が悪い時には周囲が「大丈夫?」と優しく声をかけあい、女性従業員が育児と仕事を両立できるようみんなでサポートし合っています。どんなことでも相談しやすく風通しの良い環境だと感じています。

女性が活躍する当社では、女性に優しく、女性が安心して働ける企業としての取り組みにも力を入れています。子育て支援企業に付与される厚生労働大臣認定の「くるみんマーク」、女性の社会活躍を推進する企業が得られる「えるぼしマーク」を取得しています。

わたしもテレコメディアに入社してから、2人の子どもを出産しています。その間に産休と育休の制度を利用して、その後復職しました。ご家庭以外でも自分の居場所があるということは、お子さんが居る女性にとって大きな心の支えになると思います。さらに多くの人材が活き活きと輝いて働ける職場環境を目指して、これからも力を尽くしていきたいと思います。

> スタッフ一覧
採用情報はこちらから>